お問い合わせはこちら

ようこそ

私たちは、一人ひとりが安心して自分らしく過ごせるよう、
日常生活のサポートや創作活動、生産活動など、多彩な支援を提供しています。

利用される方々の「できた!」「たのしい!」という瞬間を大切にしながら、
寄り添い、支えあう温かな場所を目指しています。

ご本人だけでなく、ご家族や地域の皆さまにも安心していただけるよう、
職員一同、心を込めて日々の支援に取り組んでいます。

「ようこそ」の気持ちを大切に。
笑顔あふれる毎日を、ここ「みのわの里ようこそ」で一緒に。

Instagramページはこちら

施設概要

所在地 〒949-5405 新潟県長岡市岩野1871番地1
連絡先 TEL 0258-92-2172 / FAX 0258-92-5568
開設 平成20年4月1日
サービス 定員 20名
※障害支援区分3以上(50歳以上は2以上)
職員 園長 / 生活支援員 / 事務員 / 看護師 / 運転員

主な年間行事

4月 お花見
5月 ようこそ通信発行
6月 大運動会
7月 七夕
8月 ボウリング大会
9月 日帰り旅行
10月 総合防災訓練
11月 岩野収穫祭/忘年会/ようこそ通信発行
12月 クリスマス会
1月 新年行事
2月 節分行事
3月 ひなまつり / 後援会総会
毎月・3日間ほど休日施設開放実施

日課の流れはこちら(PDF)

ゆうあい

「その人らしく、自分らしく、笑顔で過ごそう」
ゆうあいの基本理念です。
働く力を大切にしながら、ひとりひとりの個性に寄り添った日課メニューを充実させ、利用者の皆様が本当の自分らしさを見つけられるように日々努めております。
地域の中でも数少ない通所単独の生活介護事業所として皆様からのニーズに応えるとともに、地域の中で愛される事業所となれるよう頑張っていきます。

Facebookページはこちら
X(旧twitter)ページはこちら
Instagramページはこちら

施設概要

所在地 〒949-5406 新潟県長岡市浦字中の坪528番4
連絡先 TEL 0258-92-6780 / FAX 0258-92-6808
開設 平成24年4月1日
サービス 生活介護 20名
職員 園長 / サービス管理責任者 / 生活支援員 / 看護師 / 運転員 / 事務員

主な年間行事

4月 越路花いっぱいフェア
9月 日帰り旅行 / すこやかともしびまつり
12月 クリスマス会 / 利用者忘年会
1月 新年会
2月 節分 / 成人を祝う会
その他 社会体験活動(日中一時支援)として
月2回程度外出支援を行っております。
(例:カラオケ、ボウリング、映画鑑賞 等)

日課の流れはこちら(PDF)

地域活動支援センターオアシス

友達や話し相手が欲しい、のんびりしたい、趣味の活動ができる場所が欲しい等、在宅障がい者の方の素敵な出会い、そして楽しい時間を過ごしていただけるようお手伝いいたします。
長岡市内にお住まいの身体・知的・精神などの障がいを抱えている方が利用できます。

施設概要

所在地 〒940-1151 新潟県長岡市三和3-123-1
連絡先 TEL 0258-35-3887 / FAX 0258-89-7960
開設 平成19年4月1日
サービス 地域活動センター 5名程度
職員 管理者 / 支援員

虹のオアシス

障がいをお持ちの就学児を対象に放課後や長期休み時の支援を行っています。
利用児が安心して楽しく笑顔で過ごせることを第一に、集団での活動や個別での日常生活動作の習得等、1人ひとりに合わせてサービス提供を行っています。

Instagramページはこちら

令和7年度支援プログラム

自己評価表【事業者向け】

評価表【保護者向け】

自己評価表総括表

施設概要

営業日・営業時間 月曜日~土曜日(祝日、長期休みも含む) 放課後~18:45
学校休業 9:00~17:00(8:00~9:00、17:00~18:00 延長支援あり)

主な年間行事

〇季節工作、創作活動、おやつクッキング、ドライブ、屋外活動レクリエーション等
〇買物外出、地域外出、ビニールプール(夏季)、雪遊び(冬季)
〇その他、個別の日常動作訓練

工房ほたる

令和6年4月より、生活介護事業所として生まれ変わりました。生産活動や創作活動を通じて個々の利用者の可能性や潜在能力を引き出し、ご利用者のニーズに基づいたサービスを提供します。また、地域の人々との関わりを大切にし、地域の一員としてその人らしい日常生活や社会活動が送れるよう支援します。

Instagramページはこちら

施設概要

所在地 〒949-5411 新潟県長岡市来迎寺2061番地
連絡先 TEL 0258-89-8073 / FAX 0258-92-5280
開設 平成29年4月1日
サービス 生活介護 20名
職員 施設長/サービス管理責任者/生活支援員/事務員

主な年間行事

4月 お花見
8月 夏祭り
10月 日帰り旅行
12月 忘年会
1月 新年会

日課の流れはこちら(PDF)